浦西
あいにくの雨の日でも‥‥どうしても食べたいメニューがある時、もしくは雨の日限定サービスがあると「雨の日でも外食したい」と思ってもらえるかもしれません。
雨だからこそ売上を上げる!という発想の転換も大切。ピンチはチャンスです!
さて本日は、大阪の天満市場近くにある鰻屋さんの店頭ツール、メニュー制作実例をご紹介させていただきます。
無性にうなぎが食べたくなる時ってありませんか?
『うなぎ じん田』さん
1914年創業。109年の歴史を持つ老舗のうなぎ屋さん。熟練の職人さんたちの手作業にこだわり、代々継ぎ足され守り継がれてきた秘伝のタレが自慢のお店です。
日本のうなぎの70%は関東風という中、「腹開き」「蒸さない」「金串で焼く」関西風を守り続けるじん田さん。皮がパリッと、ふっくらジューシーな「うなぎの蒲焼」が絶品と評判です。
本店の1階はお持ち帰り販売、右側の階段を上がると2階は食堂となっています。
木の温もりを感じる落ち着いた空間で、焼きたてのうなぎを楽しめます。
MDLに依頼していただいた理由
じん田様は、メニューデザイン研究所がまだ「ウイングッド」
店頭装飾をはじめ、POP、ポスター、名刺、
制作させていただいたツールはこちら。
ショーケース用 プライス木札
今までは紙のプライスカードを使っておられましたが、ショーケースを新しくしてスペースが広くとれるようになったこともあり「本格感のある木札+手書き文字」に変えよう!というお話で進めさせていただきました。
板状の木札ではなく、自立型の四角錐(直角三角形)の木をオリジナルで作成。斜めに切った木の断面にも個性があり、手書き文字をのせることでさらに味わい深い木札に仕上げています。
「めっちゃ雰囲気あっていい感じやね!」と気に入っていただけました。
グランドメニュー
最初のページは、じん田さんが大切にされているこだわりを紹介するページ。お店の想いは溢れるくらいありますが、読みやすくシンプルにまとめさせていただきました。この一言があるだけでお食事がさらに美味しくなりますね。
A5サイズの手になじみやすいサイズのメニュー。中のビニールをピンで止めるタイプの仕様です。
以前のままだと、文字ばかりで初来店の方が料理のイメージが湧きにくいということで、写真入りで見え方にメリハリがつき、注文しやすいメニューに改定させていただきました。
ドリンクはシンプルに。
最後には、次回来店を促す会席コースのご案内と、お持ち帰りメニューを記載。
上:以前のメニューブック/下:現在のメニューブック
以前はシャンタン生地の和風なブックでしたが、どうせならガラッと変えてみよう!ということで木製のブックを提案させていただきました。
これまで使われていた和風なブックは、外国語メニューに使用することになりました。
外国語メニュー(英語/中国語)
日本語のメニューと同じく、A5サイズの縦置き仕様です。
英語をメインに中国語も表記。写真は必須ですね。
じん田さんは外国人のお客様も多く利用されています。
うなぎの蒲焼は、骨が気にならない上にふっくらジューシーな身と濃厚なタレとの相性が抜群で、初めて食べた外国人もあまりの美味しさにびっくりするほど!じん田さんの職人が炭で焼いた蒲焼きは絶品なんです。
外国人受けが良い料理には共通点があるそうで、それは「味がはっきりしているもの」なんだそうです。なるほど!
店頭POP
2階の店舗ということもあり、「どんな料理をいくらで食べれるか?」という来店の背中を押す看板代わりのPOPです。大丸梅田店にある姉妹店の紹介も。
暖簾 _ 夏バージョン
涼しそうな麻の生成り生地に、カーキ色のロゴ。販売店の暖簾の奥には、長さ違いで食堂の暖簾。雰囲気があってお店にとても馴染んでいます。
冬には暖簾も衣替えしますよ。お色は臙脂色です。
これまで制作させていただいたツールはまだまだありますが本日はここまで、ということで
実食!
うなぎ白焼、天然琵琶マスお刺身、うざく、う巻きからうな重まで、鰻三昧させていただきました!!!最高に美味しかったです!しばらく幸せな余韻に浸れます。
お客様の声
「デザイン全般を長年おまかせしているのでトーンやサイズ感・イメージなど分かってくれていて助かる!」と嬉しいお言葉をいただきました。ありがとうございます!!
■事例協力店舗様
店名:うなぎ じん田
住所:大阪市北区池田町7-6
お近くに行かれた際はぜひお立ち寄りください。すぐに行けない・・・という方にはオンラインショップもオススメです。
お店の想いをカタチにできていますか? その想いはお客様にきちんと伝わっていますか?
メニューデザイン研究所では飲食店様がふんわり描いている想いをしっかり紐解き、具体的なデザインに反映させていただきます。
どのように伝えたら良いかわからない・・・という方もお気軽にご相談ください。選ばれるお店作りをめざしましょう。