10,000店舗以上の飲食店に選ばれた
独自の制作ノウハウ。
あらゆるお店の課題にフィットする、
オーダーメイド型のメニューブックを。
飲食店における
先にお客様全員と接点を持つ重要なツールです。
私たちメニューデザイン研究所は多くの飲食企業様とのお取引の中で、
店舗がもつ強みを表現し、事業戦略や課題解決を視野に入れた戦略的なメニュー制作が、
想像以上の反響をもたらすことに気づいて、研究と実践を続けてきました。
様々なお悩みを解決しています
SOLUTION

看板メニューが
注文されない

お客様が注文を決めるまでに
時間がかかっている

客単価を上げたいが
手段が分からない
サービス紹介
SERVICE
飲食店・デザイナー御用達
デジタルコンテンツ販売サイト

グラフィックデザイナーや飲食店向けのデジタルコンテンツ販売サイト。
シズル感のある素材イラストや雰囲気のあるオリジナルの手書きの筆文字から、美味しそうなメニューが作れる動画まで、飲食に関わるデジタル素材を販売しております。
メニューブックで問題解決

飲食店様それぞれの特徴や戦略をヒヤリングした上でご提案いたします。また、納品後も計画的・戦略的にメニュー改定を行うことができるパッケージもご用意しております。
それが当社のメニューデザイン戦略プログラム
店頭・店内も集客ツールとしてお店丸ごとメニュー

店頭、店内はお店の強みや商品を消費者に伝える重要な訴求スペースです。
私たちはお店全体をメニューとして考え、単なるデザイン装飾の為ではなく、
お店の課題を解決策から検証を行っていくサービスが「お店丸ごとメニュー」です。
繁盛店のデザイン
ノウハウをレクチャー

全てのメニューデザインが飲食店のご繁盛に貢献する為に、我々のデザインノウハウを御社内デザイナーにご提供いたします。
お店の魅力を伝えるには?自慢のメニューをもっと知ってもらいたい!メニューデザインスクールがその課題を解決します。
メニュー開発の流れ
FLOW
ヒアリング・覆面調査・リサーチなどで
店舗の課題を徹底分析

私たちが大切にしていること「クライアントよりもクライアントを知ること」。
ヒアリングによって企業戦略を理解し、覆面調査やリサーチなどで店舗の課題を顕在化することからスタート。
単なる「きれいなメニュー」をつくるのではなく、徹底した分析の元、ゴールを経営戦略の視点で見据えたメニューデザイン をご提案いたします。
業界深度の深い担当プランナーが
具体的なメニュープランをご提案

多くの飲食メンターとお取引をしている弊社は、飲食産業そのものに詳しいのが特徴です。
飲食業界特有の理解があり、業態問わず多くのプランニングを経験しているスタッフが担当。
「デザイナーに意図がうまく伝わらない」「完成イメージやメリットがわからない」といったことがなく、高いクオリティをご提供いたします。
提供したメニュー設置後の効果を検証し、
貢献度の高いメニュー戦略

メニューデザイン研究所は、メニュー提供後にアフター調査・効果検証(PDCA)を行うプランもご用意。
ご提供したメニューが店舗にどのような効果をもたらしたのか、評価を再調査し、より大きなインパクトを生むためにはどうすべきなのか、あらたな課題は何かを分析します。「お客様と共に成長するメニューブック」それがメニューデザイン研究所です。
実績紹介
CASE
新規メニュー制作費用
■30万未満:18%
■30万~70万:27%
■70万~120万:32%
■120万~200万:16%
■200万以上:7%
30~120万円の制作費が全体の60%
新規制作時の費用比率です。「メニュー制作はコストではなく効果の高い投資です。」
※ページ数など制作内容によって金額は異なります。
依頼されるお客様の運営店舗数
■1店舗:10%
■2~10店舗:17%
■11~50店舗:37%
■51~100店舗:22%
■101店舗以上:14%
11~50店舗運営のお客様が全体の37%
個人店様からチェーン店様までそれぞれに合った価値をご提供します。
解く、紐解く、そして繋ぐ。
お客様の声
VOICE
最新情報
2020.07.30 | 弊社の新型コロナウイルス感染症対策のご理解とご報告 |
---|---|
2020.04.02 | 新型コロナウイルス感染拡大予防措置のためのテレワーク実施のお知らせ |
2019.07.03 | 大阪セミナー開催 もう人材で悩まない!離職率大幅ダウン! |
2019.04.15 | ゴールデンウィーク(4/27~5/6)の営業に関するお知らせ |
2019.04.12 | お問い合わせフォームの不具合発生について |
メニューを通して、飲食店の課題を解決します
看板メニューが注文されない
お客様が注文を決めるまでに時間がかかっている
客単価を上げたいが手段が分からない